シンポジウム・展示会・トークイベント等
2月23日(土)~3月10日(日)
パネル展示「日本最大のサンゴ礁”石西礁湖”を知ろう」
場所:石垣港離島ターミナル内
料金:無料
主催:国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター

3月2日(土)(時間未定)
竹ヶ島自然再生協議会シンポジウム
場所:竹ヶ島海洋自然博物館マリンジャム(徳島県)
お申し込み:不要 l 料金:無料
お問い合せTEL:0884-76-3100
E-mail:fujita-natsuki@kaiyo-town.jp
主催:竹ヶ島自然再生協議会
3月5日(火)19:00~20:30
「失われたサンゴ礁が警告する沖縄の未来」出版記念講演会
場所:環境パートナーシッププラザ
料金:無料 l 定員:60名
お申し込み申込みフォーム
お問い合わせ:TEL:090-6300-5898
E-mail:miyamoto@coralnetwork.jp
主催:コーラル・ネットワーク
関連イベント
2月23日(土)10:00~16:00
サンゴ礁ウィークフェア2019
サンゴ礁・海の環境の保全とその魅力のPRをテーマに、手作り雑貨やフードの出店が集まるフェアです。
場所:那覇新都心公園(博物館裏)の緑地
【参加店舗:雑貨小物】
虹亀商店、イマル商店、U'i ohana、Handmade chikuchiku、おかめ屋、とんぼ玉工房 緑の風、MARSO、サーフパーティー沖縄、A Team、Karen Express、jiccho、chacOrange、*mola mola*、有限会社エバグリーン、新鮮!野菜のT&M、アロマ&クレイMika、Drops Drops、aolani
【参加店舗:食べ物】
ロイヤルミャンマー、マテパン、Bells Dairy(ベルズデイリー)、移動販売車 Cafe ForesTa、六屯(ロットン)、Charka、ソルアナ、今帰仁ウッパマそば、うるまジェラート、B.B.Q. BRAZIL 、焼き芋スタンドUnji、Prosciutto & Melone、アリスサロン、Drops Drops、島厨房Kafuu、イルマとヴェッタ
【参加店舗:その他】
ぷーら、Nature Plants Skin Care 、書触道365、フローモ
サンゴプラホ
沖縄全域のサンゴ礁を見てみよう!!
3月1日(金)13:15~18:15
国際サンゴ礁年2018
オフィシャルサポーター最終報告会
場所:中央合同庁舎5号館11階
共用第8会議室(東京都霞が関1-2-2)
料金:無料(要事前申し込み)
お申し込み TEL:03-5521-8274
E-mail:ICRIJP@env.go.jp
主催:環境省
サンゴ礁ウィークフェア2019(出店一覧)
- 【雑貨小物】
- 虹亀商店
【商品のPR】
絵本作家、わたなべなおかによる、沖縄の珊瑚の海を舞台にしたものがたりに、虹亀商店のかめがいあすかが紅型染めで挿絵を描いた唯一無二の絵本「やどかりの夢」。こどもから大人まで、全ての人の宝物になる一冊です。絵本のグッズ、他にも、海を描いた紅型の商品が盛りだくさん!
【サンゴ礁保全とのかかわり】
珊瑚をデザインした紅型作品を制作、作者自身、売り上げの一部を珊瑚を守る基金に寄付するなどの活動をしたり、絵本のストーリーを通して珊瑚の海を守る活動を行なっている。
- イマル商店
【商品のPR】
平和で美しい海を子どもたちに残していきたい”という願いを込めて、沖縄のマース(塩)を忍ばせたジュゴンマスコットをひとつひとつ手作りしています。
【サンゴ礁保全とのかかわり】
売上の一部をジュゴン保護キャンペーンセンターへ寄付しています。
- U'i ohana
【商品のPR】
エコバッグや手ぬぐい他ワークショップ予定
【サンゴ礁保全とのかかわり】
プラゴミを減らして海洋保全や、啓蒙のお手伝いをしたい
- Handmade chikuchiku
【商品のPR】
可愛いモノ、癒しのモノを皆様に届けられるよう大好きな作品を心を込めてハンドメイドしています。 ヘアアクセサリー、ブローチ、あみぐるみ、小物雑貨などがあります。どうぞよろしくお願いします☆
【サンゴ礁保全とのかかわり】
現在は特にありませんが、今年6月に遊覧船から海底の状況を見ています。サンゴ礁保全に協力出来たらと思います。
- おかめ屋
【商品のPR】
久高島の海、空、サンゴ、大地から生まれた物
【サンゴ礁保全とのかかわり】
日常生活をしている島を大切にすることから始めようと思いました。久高島はサンゴ礁でできた島というかかわり。
- とんぼ玉工房 緑の風
【商品のPR】
神の島 浜比嘉島で作ったとんぼ玉アクセサリーです。ブレスレットオーダー体験当日開催!
【サンゴ礁保全とのかかわり】
サンゴモチーフのとんぼ玉アクセサリー、ネックレス、ブレスレット、ピアス、などなど
- MARSO
【商品のPR】
地球環境が良くなる商品を使ってハンドケアや石鹸の販売をやります
【サンゴ礁保全とのかかわり】
環境を綺麗にしていく石鹸を販売します,排水管から海に流れた事によって海が綺麗になりサンゴが住みやすい環境になっていく石鹸を販売します
- サーフパーティー沖縄
【商品のPR】
手作りのニット帽や海をイメージした雑貨
【サンゴ礁保全とのかかわり】
サンゴを使った雑貨もあります。 今帰仁ウッパマそばと系列で一緒に出店します。
- A Team
【商品のPR】
自然の素材とを取り入れたアクセサリーとリメイク雑貨など
【サンゴ礁保全とのかかわり】
自然の素材を使ったアクセサリーを通して気軽に楽しく環境保全について考えるきっかけになれば良いなと思います。
- Karen Express
【商品のPR】
オーガニック100%シアバター、薬品を全く使用しない自然派の石鹸など
【サンゴ礁保全とのかかわり】
薬品を一切使用しない自然派石鹸などは、水の汚れを最小限にしますので、汚水により海が汚れたりする事はありません。またオーガニック100%シアバターはUV効果があるので、海水浴などの際も海を汚す事はありません。
- jiccho
【商品のPR】
ちょっと気持ち悪い陶器、小物雑貨を作ってます。
【サンゴ礁保全とのかかわり】
自然豊かな海の生物をモチーフにした作品も展示します。
- chacOrange
【商品のPR】
ピアス、ミサンガを中心としたhandmadeアクセサリーの販売
【サンゴ礁保全とのかかわり】
沖縄の綺麗な海や自然に囲まれて暮らしたいと思い、7年前に移住してきました。現在は商品と珊瑚保全に直接関わりは無いのですが、商品の撮影には、土木事務所の許可を得た上で採取した、サンゴの死骸を数個使わせていただきます。微力ですが、サンゴをはじめとした、沖縄や海などの自然を守る一端を、お手伝いさせていただけたらと思います。
- *mola mola*
【商品のPR】
海・サンゴ礁に関連する癒し系ハンドメイド商品を
【サンゴ礁保全とのかかわり】
まずは、一般の人が「サンゴ・サンゴ礁とは何か?「サンゴ礁が好きになる」きっかけ作りが出来る場所として関われればと思っております。
- 有限会社エバグリーン
【商品のPR】
サンゴを使った野菜洗浄剤。菌や農薬の除去に役立ちます
【サンゴ礁保全とのかかわり】
沖縄の海からとれたサンゴや貝を原材料に使っています。
- 新鮮!野菜のT&M
【商品のPR】
県産の新鮮な野菜を特価でご提供します。
【サンゴ礁保全とのかかわり】
美しく豊かな自然あってこその新鮮な野菜なので、日ごろから意識している。
- アロマ&クレイMika
【商品のPR】
地球の恵みクレイ100%のファンデーション調合をお肌に合わせて調合します。
【サンゴ礁保全とのかかわり】
天然素材なので環境保護、サンゴ礁保全のためにはたらきます。
- Drops Drops
【商品のPR】
ハートのサンゴのオブジェ(ブローチやピアス)
【サンゴ礁保全とのかかわり】
ハートのサンゴのブローチを皆に身に付けてもらうことで、サンゴのことを身近に感じて欲しいことと、沖縄の海を守る団体への寄付が目的
- aolani
【商品のPR】
【サンゴ礁保全とのかかわり】
美ら海を願いつつ産まれている、かめ吉とその仲間たちです。眺めて笑顔に、ほっと一息のおともにちょこんと寄り添います
美ら海のために、海へ行った時にはビーチクリーンを個人でですがしています。その時に拾ったシーグラスや流木を使って作品が産まれています。
【その他】
- ぷーら
【商品のPR】
草木染の服とエコ石鹸、ハーブ石鹸 ぷーらでは、西表島のmangrove染めにはじまり、常に自然のものだけを使った染色を行っています(媒染も石灰と鉄のみで化学薬品は一切つかっていません)。石鹸も天然素材100%です。
【サンゴ礁保全とのかかわり】
ぷーらでは、西表島に店舗がある時から、島の排水汚染を減らすため、廃油を集め、その廃油から廃油石鹸をつくり、界面活性剤をなるべく使わないように西表島でサポートをしてきました。そこから生まれたのがエコ石鹸です。また、草木染も化学薬品を一切使わない人にも環境にも優しい古代染色を行っています。
- Nature Plants Skin Care
【商品のPR】
沖縄素材手作りスキンケア
【サンゴ礁保全とのかかわり】
沖縄珊瑚を使用した手作りUVクリームも販売致します。 - フローモ
【商品のPR】
海を汚さない、珊瑚の生育に悪い影響を与えないオリジナルの日焼け止め、その他、生分解性の良い植物素材の石鹸を製造、販売して10年になります。 環境に良い商品を選ぶ大切さをもっと多くの方にしっていただけたらうれしいです。
【サンゴ礁保全とのかかわり】
ハワイ州で、持ち込み販売が禁止になったひやけどめ成分を使っていません。いち早く沖縄の環境に配慮した製品作りをしてきました。
- 【食べ物】
- ロイヤルミャンマー
【商品のPR】
ミャンマーの伝統的な料理を作って出します。ミャンマーの伝統的な日焼け止め日の皮で作るものです。
【サンゴ礁保全とのかかわり】
ロイヤルミャンマーは今回プラスチクを使わないように、月桃の葉などを使います
- マテパン
【商品のPR】
天然酵母パン
【サンゴ礁保全とのかかわり】
子育てをしながら、子どもも大人も安心して食べられるパンを焼いてます。パンは3日前から酵母を起こし全て自然のリズムで仕込みをしています。パンを買いに来てくれるお母さんたちと未来の環境について考えています。
- Bells Dairy(ベルズデイリー)
【商品のPR】
牧場搾りたての生乳を使ったオリジナルソフトクリーム。生乳率85%以上!濃厚なのにさっぱりとした舌触りです。クリームスープもふんだんに生乳を使ってます。
【サンゴ礁保全とのかかわり】
自然、動物に密着
- 移動販売車 Cafe ForesTa
【商品のPR】
本格エスプレッソコーヒー、イタリアンソーダ、ココア、チャイラテ、アールグレイラテ、お子様用ドリンク
【サンゴ礁保全とのかかわり】
SNS等で情報を発信し当日の集客に繋げ来場者にサンゴ礁保全の取組を認知してもらう
- 六屯(ロットン)
【商品のPR】
〈提供商品〉自家製の特性コロッケ入りサンド、ドリンク。沖縄ではなかなか見られない、コロッケ専門店!コロッケなのに、肉、魚、玉子、乳製品などの動物性の食材を一切使用していません。すべて手づくりで、注文を受けてから揚げるのでアツアツサクサクの商品を味わえます! おススメは、中東のファラフェルを六屯流にアレンジしたコロッケと旬の野菜をたっぷり詰め込んだピタパンサンド。 飲み物では、自家製ジンジャエールが大人気!生姜の香りとキビ糖の甘みが口の中で広がります。寒い時はホットジンジャーもおススメです! ぜひご賞味あれ。六屯の販売形態はキッチンカーで、県内を回って販売しています。カラベジマルシェと書かれたカラフルなキッチンカーを見つけたらぜひ遊びに来てください。
【サンゴ礁保全とのかかわり】
容器はプラスチックフリーを使用します。
- Charka
【商品のPR】
自然の恵みを紡いだヴィーガンお菓子です。
【サンゴ礁保全とのかかわり】
材料の一部を、できる範囲で有機や農薬を使わない素材を使うようにしています。保存料等の科学的な添加物も使用していません。また、フードマイレージの観点からも、できるだけ近場で作られた素材から選ぶようにしています。
- ソルアナ
【商品のPR】
エッグワッフル(香港ワッフル)、レモネード、その他ドリンク類
【サンゴ礁保全とのかかわり】
珊瑚礁をイメージしたドリンクメニューを販売する予定です。
- 今帰仁ウッパマそば
【商品のPR】
沖縄そば 化学調味料不使用で地元の泡盛や黒糖を使ったこだわりの沖縄そば
【サンゴ礁保全とのかかわり】
売り上げの一部をサンゴの植え付けに寄付
- うるまジェラート
【商品のPR】
沖縄県産牛乳ときび砂糖を中心に天然素材を練り込んだ無添加ジェラート
【サンゴ礁保全とのかかわり】
製造過程で殺菌に電解水を使用しており、環境保全に努力しています。
- B.B.Q. BRAZIL
【商品のPR】
サンドウィッチ
【サンゴ礁保全とのかかわり】
- 焼き芋スタンドUnji
【商品のPR】
甘くて美味しい焼き芋をどうぞ
【サンゴ礁保全とのかかわり】
来たお客さんにサンゴ礁の大切さをPR
- Prosciutto & Melone
【商品のPR】
ピッツァ・イタリア人ミルコが焼く本場のピッツァ!焼きたてをご提供いたします!
【サンゴ礁保全とのかかわり】
シュノーケリングで海に潜ったりすると、珊瑚の変色に目が行きます。提供するまでの待ち時間、お客様とお話しできたらと思います。
- アリスサロン
【商品のPR】
ピザ、ヤエセバーガー、グリルチキン、ハーブソーセージ、ハイビスカスティー、その他ドリンク。伊江島産小麦や、八重瀬町産野菜を主に使用した自家製ピザ、ヤエセバーガー、低温でじっくり焼いたグリルチキンもお勧めです。
【サンゴ礁保全とのかかわり】
扱うドリンク商品のハイビスカスティーは、35コーヒーでお馴染みのソーエイドーさんから購入しております。
- 島厨房Kafuu
【商品のPR】
沖縄の材料を中心に動物性フリーのカラダ思いのお菓子
【サンゴ礁保全とのかかわり】
沖縄の材料を中心にカラダ思いのお菓子作りをしているので、カラダだけでなく沖縄を大切にしていきたいという思いと、店舗では35コーヒーさんをお取り扱いさせていただいていることで、ベビーサンゴの移植活動にも参加させていただいています。
- イルマとヴェッタ
【商品のPR】
酵素玄米など発酵食品を取り入れた酵素たっぷりのお弁当やキッシュ、砂糖や乳製品 動物性食品不使用のヴィーガン焼き菓子と台湾スゥーツなどを手作りしています。
【サンゴ礁保全とのかかわり】
酵素玄米弁当、酵素玄米キッシュ、ヴィーガン焼き菓子、台湾スゥーツなど。ビーチクリーンなどサンゴ礁を守る活動に参加したりしています。
【その他】
- 書触道365
【商品のPR】
あなたが生まれた日のメッセージ書に載せて書き下ろしします。
【サンゴ礁保全とのかかわり】
字で保全活動で参加出来れば幸いです
【共催】 沖縄県/ 株式会社沖縄タイムス社
【協賛】 アラムコ・アジア・ジャパン株式会社
【後援】 公益財団法人黒潮生物研究所/ 国立大学法人琉球大学/ 一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー/ 公益財団法人日本自然保護協会/ 恩納村/ 株式会社琉球新報社/ 琉球放送株式会社/ 沖縄テレビ放送株式会社/ 株式会社ラジオ沖縄/ 一般社団法人日本サンゴ礁学会事務局/ 環境省那覇自然環境事務所/ 一般財団法人沖縄美ら島財団/ 株式会社コーセー/ 琉球朝日放送株式会社/ 公益財団法人沖縄こどもの国 (順不同)