シンポジウム・展示会・トークイベント等
3/4の「藤田喜久氏による講演会」は中止となりました。 |
1月29日(水)~3月末9:00~20:00(火曜休館)
沖縄本ナビ2019 知るための10冊
有識者の方々におすすめの本を10冊紹介してもらう企画。講演会では「海の自然環境」について県立芸術大学の藤田喜久氏にお話いただきます。
(講演会は3月4日17:30開場、18:00~20:00)
お問い合せTEL:098-894-5858
E-mail:shiryou@library.pref.okinawa.jp
場所:展示:沖縄県立図書館5階(講演会:3階ホール)
料金:無料
主催:沖縄県立図書館
2月22日(土)~3月8日(日)
パネル展示「日本最大のサンゴ礁”石西礁湖”を知ろう!」石垣港離島ターミナル内でのサンゴ礁についてのパネル展示
お問い合せTEL:0980-82-4902
E-mail:coremoc@sirius.ocn.ne.jp
場所:石垣港離島ターミナル内
料金:無料
主催:環境省 国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター

2月22日(土)~3月8日(日)
久米島でのサンゴ礁を守る取組み紹介(パネル展示)空港ターミナルビルにて、久米島でのサンゴ礁保全・再生の取組みの展示
お問い合せTEL:070-3802-2982
場所久米島空港 l 料金:無料
主催:久米島町サンゴ礁保全再生活動地域協議会
3/8の「研究者によるサンゴトーク」は中止となりました。 |
2月22日(土)~3月19日
伊豆のサンゴ展とサンゴ研究者によるサンゴトーク (研究者によるサンゴトークは3月8日12:00~)
サンゴの生態や伊豆半島のサンゴの現状、分布調査について楽しく学ぶ展示コーナーを設置します。
お問い合せTEL:0558-22-3567
E-mail:aqua_keeper@shimoda-aquarium.com
場所:下田海中水族館 館内
料金:無料(要入館料)
主催:下田海中水族館

2月22日(土)
沖縄県サンゴ礁保全推進協議会設立10周年記念シンポジウムサンゴ礁保全のこれまで~これから-レスポンシブルツーリズムと自発的・持続的地域発展
第1部 10:00~12:00 助成事業活動報告
第2部 13:30~16:30 基調講演
お問い合せE-mail:coralreef@okikanka.or.jp
場所:沖縄県立博物館・美術館
料金:無料
主催:沖縄県サンゴ礁保全推進協議会
【共催】 沖縄県/ 株式会社沖縄タイムス社
【協賛】 アラムコ・アジア・ジャパン株式会社
【後援】 奄美群島サンゴ礁保全対策協議会/ 一般財団法人沖縄美ら島財団/ 一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー/ 一般社団法人日本サンゴ礁学会事務局/ 沖縄テレビ放送株式会社/ 恩納村/ 株式会社奄美新聞社/ 株式会社南海日日新聞社/ 株式会社八重山日報社/ 株式会社ラジオ沖縄/ 株式会社琉球新報社/ 公益財団法人日本自然保護協会/ 公益財団法人沖縄こどもの国/ 国立大学法人琉球大学/ 特定非営利活動法人喜界島サンゴ礁科学研究所/ 宮古新報株式会社/ 琉球朝日放送株式会社/ 琉球放送株式会社/ 株式会社かりゆし/ 環境省沖縄奄美自然環境事務所/ 公益財団法人黒潮生物研究所 (順不同)